資料詳細
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵館 | 鳥取県立図書館 |
管理ID | 0011133 |
人物名 | 吉田たすく |
人物-ひらがな名 | よしだたすく |
人物-カタカナ名 | ヨシダタスク |
別名(通称・俗称) | 吉田祐 |
生年(西暦) | 1922 |
没年(西暦) | 1987 |
生年(和暦) | 大正11年 |
没年(和暦) | 昭和62年 |
出身地 | 倉吉市(旧倉吉市) |
ゆかりの地 | 倉吉。 |
活動分野 | 染色織物作家(鳥取県伝統工芸士。染色技法の普及)。 |
参考資料 | 鳥取県人物・人材情報リスト2004。私の交遊抄 中。 |
関連資料
項目 | 内容 |
---|---|
関連図書名1 | 新編倉吉市史 第3巻 近・現代/編 |
掲載ページ1 | 668~669 |
内容1 | 人物紹介(略歴)。作品等。 |
書誌番号1(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100157076 |
関連図書名2 | 鳥取NOW 第44号 |
掲載ページ2 | 32 |
内容2 | NOW美術館⑮籔中洋志 「吉田たすく」人物紹介(略歴・逸話)。作品等。受賞等。 |
書誌番号2(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100554109 |
関連図書名3 | 鳥取県人名録 |
掲載ページ3 | 669 |
内容3 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。 |
書誌番号3(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100615361 |
関連図書名4 | 私の交遊抄 中 |
掲載ページ4 | 222~229 |
内容4 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴,著作物)。交遊抄「創作織り物が思わぬ人気」。 |
書誌番号4(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100651640 |
関連図書名5 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2004 |
掲載ページ5 | 235 |
内容5 | 人物紹介(略歴)。著作物。受賞等。 |
書誌番号5(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101133613 |
関連図書名6 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2007 |
掲載ページ6 | 212 |
内容6 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号6(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101416265 |
関連図書名7 | 鳥取県人物・人材情報リスト2009 |
掲載ページ7 | 230 |
内容7 | 人物紹介(略歴)。著作物 |
書誌番号7(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101608926 |
関連図書名8 | 倉吉の美術100年展 |
掲載ページ8 | 63 |
内容8 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号8(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101695098 |
関連図書名9 | 美術家人名事典 |
掲載ページ9 | 419 |
内容9 | 人物紹介(略歴),受賞歴 |
書誌番号9(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101713597 |
関連図書名10 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2011 |
掲載ページ10 | P264~265 |
内容10 | 人物紹介(略歴),著作物 |
書誌番号10(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101759684 |
関連図書名11 | くらよし風土記 |
掲載ページ11 | 107~108 |
内容11 | 人物紹介(「054 伝統工芸1 倉吉絣」)。 |
書誌番号11(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102011270 |
関連図書名12 | 日本海新聞(鳥取県の美術家たち 私の好きな1点) |
掲載ページ12 | - |
内容12 | 作品紹介:「鳥取県の美術家たち 私の好きな1点 <60> 吉田たすく「壁掛け「四季」 自然に育まれた感性」 |
書誌番号12(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798024 |
関連図書名13 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2015 |
掲載ページ13 | 226 |
内容13 | 人物紹介(略歴)。 |
書誌番号13(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102095845 |
関連図書名14 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2023 |
掲載ページ14 | 254 |
内容14 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号14(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120522124 |
関連図書名15 | 鳥取県人名録 新版 |
掲載ページ15 | 458-459 |
内容15 | 経歴。肖像写真。 |
書誌番号15(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100403422 |