資料詳細
基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所蔵館 | 鳥取県立図書館 |
| 管理ID | 0005154 |
| 人物名 | 菅楯彦 |
| 人物-ひらがな名 | すがたてひこ |
| 人物-カタカナ名 | スガタテヒコ |
| 別名(通称・俗称) | 菅藤太郎,盛虎,静湖,静香 |
| 別名よみ | すがとうたろう スガトウタロウ,せいこ セイコ |
| 生年(西暦) | 1878 |
| 没年(西暦) | 1963 |
| 生年(和暦) | 明治11年 |
| 没年(和暦) | 昭和38年 |
| 出身地 | 鳥取市(旧鳥取市) |
| ゆかりの地 | 鳥取町。倉吉町。大阪市。 |
| 活動分野 | 日本画家(風俗画)。鳥取県庁舎の題字を書く。明治神宮絵画館「皇后冊立」の制作。浪速風俗の連作。大阪市・倉吉市名誉市民。 |
| 参考資料 | 鳥取県大百科事典。鳥取県人物伝 20世紀を支えたふるさと先人群。鳥取県 郷土が誇る人物誌。鳥取県百傑伝 近代百年。 |
関連資料
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 関連図書名1 | 鳥取県 郷土が誇る人物誌 |
| 掲載ページ1 | 257~260 |
| 内容1 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。作品等。受賞等(大阪市名誉市民 倉吉市名誉市民)。 |
| 書誌番号1(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100071679 |
| 関連図書名2 | 倉吉文芸 39 |
| 掲載ページ2 | 221~226 |
| 内容2 | 前田明範「菅楯彦の絵日記(明治中期の様相)」 |
| 書誌番号2(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100150430 |
| 関連図書名3 | 新編 倉吉市史 |
| 掲載ページ3 | 635~646 |
| 内容3 | 人物紹介(略歴)。作品等。受賞等(大阪府文芸賞・大阪市民文化賞・大阪市名誉市民)。 |
| 書誌番号3(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100157076 |
| 関連図書名4 | 大山 昭和38年12月 |
| 掲載ページ4 | 20~21 |
| 内容4 | 持田卓人「菅楯彦画伯の追憶」 |
| 書誌番号4(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100203053 |
| 関連図書名5 | 鳥取NOW 第35号 |
| 掲載ページ5 | 32 |
| 内容5 | NOW美術館⑥「菅楯彦」人物紹介(略歴・逸話)。作品等。叙位叙勲。受賞等。 |
| 書誌番号5(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100267991 |
| 関連図書名6 | 鳥取県人物伝 20世紀を支えたふるさと先人群 |
| 掲載ページ6 | 62~63 |
| 内容6 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。作品等。受賞等。 |
| 書誌番号6(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100434482 |
| 関連図書名7 | 鳥取縣人名鑑 |
| 掲載ページ7 | 305~306 |
| 内容7 | 人物紹介(略歴)。 |
| 書誌番号7(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100434632 |
| 関連図書名8 | 大山 昭和39年新年号 |
| 掲載ページ8 | 滝秋方「書翰を通して偲ぶ 大画人菅楯彦先生」 |
| 内容8 | 17~21 |
| 書誌番号8(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100588620 |
| 関連図書名9 | 倉吉市史 |
| 掲載ページ9 | 857~858 |
| 内容9 | 人物紹介(略歴)。作品等。受賞等(勲章オフシェ・ド・レアール芸術院恩賜賞・大阪市名誉市民称号)。 |
| 書誌番号9(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100590428 |
| 関連図書名10 | 新日本人物大観 鳥取県版 |
| 掲載ページ10 | 351 |
| 内容10 | 人物紹介(略歴)。受賞等(日本芸術院恩賜賞)。 |
| 書誌番号10(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100590906 |
| 関連図書名11 | 鳥取県百傑伝 近代百年 |
| 掲載ページ11 | 283~289 |
| 内容11 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。家系。作品等。受賞等。 |
| 書誌番号11(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100590966 |
| 関連図書名12 | 鳥取縣大鑑 |
| 掲載ページ12 | 309~310 |
| 内容12 | 人物紹介(略歴)。作品等。叙位叙勲。受賞等(芸術院恩賜賞・オフシェ・ド・レトアル章フランス)。 |
| 書誌番号12(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100591031 |
| 関連図書名13 | 郷土研究 鳥取縣郷土誌 郷土研究第2輯 |
| 掲載ページ13 | 493 |
| 内容13 | 人物紹介(略歴)。 |
| 書誌番号13(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100592367 |
| 関連図書名14 | 新人国記 4 |
| 掲載ページ14 | 152 |
| 内容14 | 人物紹介(略歴」)。受賞等。 |
| 書誌番号14(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100597354 |
| 関連図書名15 | 日本画の巨匠菅楯彦回顧展 |
| 掲載ページ15 | 全 |
| 内容15 | 肖像(写真)。年譜。作品等。受賞等(オフシェ・ド・レトアール勲章・大阪市名誉市民・芸術院恩賜賞・大阪市民文化賞・大阪府文芸賞)。 |
| 書誌番号15(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100601187 |
| 関連図書名16 | 菅楯彦・生田花朝女名作展 |
| 掲載ページ16 | 2,3~5,8~30,50~55 |
| 内容16 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。年譜。作品等。受賞等(オフィシェ・ド・レトアール勲章・大阪市民文化賞・芸術院恩賜賞)。 |
| 書誌番号16(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100601201 |
| 関連図書名17 | 東京の鳥取 8月号 |
| 掲載ページ17 | 21 |
| 内容17 | 「時の人 菅楯彦画伯」 |
| 書誌番号17(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100611830 |
| 関連図書名18 | 鳥取縣書畫百藝名人集 |
| 掲載ページ18 | 26~27 |
| 内容18 | 人物紹介(略歴)。 |
| 書誌番号18(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100615302 |
| 関連図書名19 | 山陰評論(昭和39年9月号) |
| 掲載ページ19 | 1964年9月号 22~23 |
| 内容19 | 吉田正 「菅楯彦先生の横顔 ―鳥取が生み倉吉が育てた日本画壇の巨匠で大阪市名誉市民だった故人を偲ぶ―」肖像(写真)。人物紹介(逸話)。 |
| 書誌番号19(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100624147 |
| 関連図書名20 | 山陰評論(昭和42年8月号) |
| 掲載ページ20 | 1967年8月号 14~18 |
| 内容20 | 菅楯彦 「山陰遊記」人物紹介(逸話)。 |
| 書誌番号20(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100624168 |
| 関連図書名21 | 東京鳥取 4月号 |
| 掲載ページ21 | 38 |
| 内容21 | 平山亮太郎「菅楯彦大人」 |
| 書誌番号21(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100624284 |
| 関連図書名22 | 鳥取県大百科事典 |
| 掲載ページ22 | 462 |
| 内容22 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。 |
| 書誌番号22(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100643909 |
| 関連図書名23 | 日本近代文学大事典 |
| 掲載ページ23 | 774 |
| 内容23 | 人物紹介(略歴)。年譜。著作物。 |
| 書誌番号23(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100684780 |
| 関連図書名24 | 郷土と博物館 第42巻第1号(第83号) |
| 掲載ページ24 | 25~26 |
| 内容24 | 資料紹介日笠保雄 「菅楯彦作『金比羅船』『神倉秋景』」人物紹介(略歴)。作品。叙位叙勲。受賞。 |
| 書誌番号24(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100998811 |
| 関連図書名25 | 郷土と博物館 第42巻第2号(第84号) |
| 掲載ページ25 | 表紙,表紙裏 |
| 内容25 | 表紙写真「菅楯彦 「春宵宜行」」作品。 |
| 書誌番号25(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100998811 |
| 関連図書名26 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2004 |
| 掲載ページ26 | 107~108 |
| 内容26 | 人物紹介(略歴)。家系。作品等。受賞等(大阪市名誉市民・日本芸術院恩賜賞)。 |
| 書誌番号26(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101133613 |
| 関連図書名27 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2007 |
| 掲載ページ27 | 103 |
| 内容27 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号27(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101416265 |
| 関連図書名28 | 美術家人名事典 |
| 掲載ページ28 | 321 |
| 内容28 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号28(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101565838 |
| 関連図書名29 | 鳥取県人物・人材情報リスト2009 |
| 掲載ページ29 | 110 |
| 内容29 | 人物紹介(略歴)。作品 |
| 書誌番号29(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101608926 |
| 関連図書名30 | きらめく120人 鳥取市人物誌 |
| 掲載ページ30 | 122~123 |
| 内容30 | 人物紹介(略歴),肖像(写真) |
| 書誌番号30(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101667929 |
| 関連図書名31 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2011 |
| 掲載ページ31 | P129~130 |
| 内容31 | 人物紹介(略歴),著作物 |
| 書誌番号31(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101759684 |
| 関連図書名32 | 因幡人事興信録(昭和12年) |
| 掲載ページ32 | 669 |
| 内容32 | 人物紹介(略歴),家族 |
| 書誌番号32(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101783358 |
| 関連図書名33 | 鳥取県まるごと読本 |
| 掲載ページ33 | P68 |
| 内容33 | 人物紹介 |
| 書誌番号33(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101804443 |
| 関連図書名34 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2013 |
| 掲載ページ34 | 235~236 |
| 内容34 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号34(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101925145 |
| 関連図書名35 | 倉吉市制施行60周年記念式典 |
| 掲載ページ35 | 8~9 |
| 内容35 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号35(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101965465 |
| 関連図書名36 | くらよし風土記 |
| 掲載ページ36 | 143-144、185-186 |
| 内容36 | 人物紹介(略歴・倉吉トリエンナーレ美術商 緑の彫刻プロムナード)、肖像(写真)、 |
| 書誌番号36(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102011270 |
| 関連図書名37 | 没後五十年 菅楯彦展 |
| 掲載ページ37 | 全 |
| 内容37 | 作品(絵画)、作品解説、年譜 |
| 書誌番号37(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102031203 |
| 関連図書名38 | 日本海新聞(鳥取県の美術家たち 私の好きな1点) |
| 掲載ページ38 | - |
| 内容38 | 作品紹介:「鳥取県の美術家たち 私の好きな1点 <2> 菅楯彦「傀儡師(かいらいし)」 奥底に秘められたやさしさ」。 |
| 書誌番号38(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798024 |
| 関連図書名39 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2015 |
| 掲載ページ39 | 217~218 |
| 内容39 | 人物紹介(略歴)。 |
| 書誌番号39(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102095845 |
| 関連図書名40 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2023 |
| 掲載ページ40 | 244 |
| 内容40 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号40(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120522124 |
| 関連図書名41 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2025 |
| 掲載ページ41 | 251~252 |
| 内容41 | 人物紹介(略歴)、図書、新聞 |
| 書誌番号41(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120661373 |
| 関連図書名42 | 47都道府県・美術の偉人百科 |
| 掲載ページ42 | 203 |
| 内容42 | 人物紹介(略歴) |
| 書誌番号42(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120687559 |