資料詳細
基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
所蔵館 | 鳥取県立図書館 |
管理ID | 0001723 |
人物名 | 植田正治 |
人物-ひらがな名 | うえだしょうじ |
人物-カタカナ名 | ウエダショウジ |
生年(西暦) | 1913 |
没年(西暦) | 2000 |
生年(和暦) | 大正2年 |
没年(和暦) | 平成12年 |
出身地 | 境港市 |
ゆかりの地 | 米子市,東京,岸本町。 |
活動分野 | 写真家(写真館経営。鳥取砂丘で土門拳、緑川洋一と“競写”。写真家集団「エタン派」結成。フランス国立図書館に作品が収蔵される,この他、横浜美術館、東京都写真美術館、米子市美術館、ポンピドウー・センター、ヒューストン美術館などに作品が収蔵される)。文化庁創設10周年記念功労者表彰、フランスの芸術文化勲章シュバリエ賞、第1回鳥取県県民功労賞などを受賞。島根大学教育学部非常勤講師。植田正治写真美術館初代館長。九州産業大学教授。 |
参考資料 | 鳥取県人物・人材情報リスト2004。植田正治 日本の写真家20。鳥取県人物・人材情報リスト 2023。 |
関連資料
項目 | 内容 |
---|---|
関連図書名1 | 境港市史 下 |
掲載ページ1 | 361 |
内容1 | 肖像(写真)。 |
書誌番号1(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100002842 |
関連図書名2 | 植田正治とその仲間たち |
掲載ページ2 | 全 |
内容2 | 作品。蔦谷典子「植田正治とその仲間たち-1935~55」。略歴。年譜。 |
書誌番号2(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100073874 |
関連図書名3 | 鳥取NOW 第2号 |
掲載ページ3 | 8~9 |
内容3 | 「写真家 植田正治 「写真は必要なものだけを写せばそれでいい。砂丘はそれを凝集するための恰好のスタジオだ。」肖像(写真)。人物紹介(略歴)。作品等。受賞等。 |
書誌番号3(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100083648 |
関連図書名4 | 写真を見る眼 |
掲載ページ4 | 93~105 |
内容4 | 人物哲学。作品紹介。 |
書誌番号4(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100223853 |
関連図書名5 | 鳥取NOW 第29号 |
掲載ページ5 | 20~23 |
内容5 | ミニ特集「植田正治写真美術館 大山に抱かれたモダン美術館で写真の魅力に出会う」肖像(写真)。人物紹介(略歴)。作品等。受賞等。 |
書誌番号5(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100286903 |
関連図書名6 | 新修米子市史 第13巻 資料編 写真 |
掲載ページ6 | 366~371 |
内容6 | 人物紹介(略歴),作品 |
書誌番号6(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100287017 |
関連図書名7 | 植田正治 写真の作法 アマチュア諸君! |
掲載ページ7 | 全,表紙カバー。 |
内容7 | 内容(私の写真遍歴、アマチュア諸君へ、ちょっとすてきなもの、オリジナルプリントと印画紙①、オリジナルプリントと印画紙②、カメラとレンズ、愛すべき「ライカ」)。略歴。 |
書誌番号7(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100417242 |
関連図書名8 | 日本の写真家20 植田正治 |
掲載ページ8 | 全(3~6。7~62。63~67。68~69。70~71) |
内容8 | 飯沢耕太郎「砂丘のオブジェ―植田正治の作品世界」,作品図版,植田正治「身近なものへの愛と演出写真(聞き手:飯沢)」,植田正治略年譜,図版一覧。 |
書誌番号8(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100489034 |
関連図書名9 | 日本写真家事典 |
掲載ページ9 | 55 |
内容9 | 人物紹介(略歴)。作品紹介。 |
書誌番号9(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100528484 |
関連図書名10 | 現代鳥取の百人 青少年の座右の銘 下 |
掲載ページ10 | 30~31 |
内容10 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。受賞等(日本写真家協会作家賞)。 |
書誌番号10(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100597385 |
関連図書名11 | 現代日本人物事典 20世紀Who's Who |
掲載ページ11 | 153~154 |
内容11 | 人物紹介(略歴)。作品等。 |
書誌番号11(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100631701 |
関連図書名12 | 暮しの手帖 第34号(通巻387号) |
掲載ページ12 | 54~65 |
内容12 | 「植田正治と妻紀枝」(写真作品、人物紹介) |
書誌番号12(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200797950 |
関連図書名13 | 日本海新聞 平成23年1月9日 |
内容13 | 池本喜巳「未来への記憶 41 植田正治さん」(人物紹介,肖像写真) |
書誌番号13(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798024 |
関連図書名14 | 山陰の経済 第137号 |
掲載ページ14 | 50~55 |
内容14 | トピックス山陰60大上さよ子 「鳥取県岸本町 植田正治写真美術館~自然・建築・写真が織りなす総合アート~人物紹介(略歴)。作品等。叙位叙勲。受賞等。業績。 |
書誌番号14(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798532 |
関連図書名15 | 日本の美術館と写真コレクション |
掲載ページ15 | No,37 植田正治写真美術館 |
内容15 | 美術館紹介(概要、観賞のポイント 等)。作品紹介(写真)。 |
書誌番号15(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100940559 |
関連図書名16 | 鳥取県人物・人材情報リスト2004 |
掲載ページ16 | 31 |
内容16 | 人物紹介(略歴)。著作物。作品等。叙勲。受賞等。 |
書誌番号16(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101133613 |
関連図書名17 | 写真の歴史入門 |
掲載ページ17 | 48~55 |
内容17 | 人物紹介。人物哲学。作品紹介。 |
書誌番号17(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101255328 |
関連図書名18 | 街道の日本史 |
掲載ページ18 | 235~237 |
内容18 | 植田正治(人物紹介)。 |
書誌番号18(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101256848 |
関連図書名19 | 日本の写真家 |
掲載ページ19 | 58~61 |
内容19 | 人物紹介(略歴),受賞歴,作品 |
書誌番号19(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101280796 |
関連図書名20 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2007 |
掲載ページ20 | 30~31 |
内容20 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号20(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101416265 |
関連図書名21 | 植田正治の世界 |
掲載ページ21 | 全 |
内容21 | 作品論,人物,著作,年譜 |
書誌番号21(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101457768 |
関連図書名22 | 時代をつくった写真、時代がつくった写真 |
掲載ページ22 | 282 |
内容22 | 人物紹介(略歴)。作品紹介。 |
書誌番号22(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101501641 |
関連図書名23 | 作家のおやつ |
掲載ページ23 | 19~23 |
内容23 | 人物エピソード。肖像(写真)。 |
書誌番号23(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101562027 |
関連図書名24 | 鳥取県人物・人材情報リスト2009 |
掲載ページ24 | 32~33 |
内容24 | 人物紹介(略歴)。著作物 |
書誌番号24(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101608926 |
関連図書名25 | 写真とボク |
掲載ページ25 | 184~191,196~199 |
内容25 | 人物紹介(略歴,作品論),略年譜 |
書誌番号25(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101703624 |
関連図書名26 | 鳥取県西部人物伝 |
掲載ページ26 | 85 |
内容26 | 人物紹介(略歴),肖像(イラスト) |
書誌番号26(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101736131 |
関連図書名27 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2011 |
掲載ページ27 | 38~40 |
内容27 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号27(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101759684 |
関連図書名28 | 鳥取県まるごと読本 |
掲載ページ28 | P71 |
内容28 | 人物紹介 |
書誌番号28(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101804443 |
関連図書名29 | 深読み!日本写真の超名作100 |
掲載ページ29 | 80~81 |
内容29 | 人物紹介(略歴)。作品紹介。 |
書誌番号29(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101832405 |
関連図書名30 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2013 |
掲載ページ30 | 248~249 |
内容30 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号30(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101925145 |
関連図書名31 | 写真家たちの肖像 |
掲載ページ31 | 9 |
内容31 | 人物紹介(略歴)。肖像(写真)。 |
書誌番号31(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101987391 |
関連図書名32 | 因伯の肖像 |
掲載ページ32 | 98-99 |
内容32 | 人物紹介(略歴)、肖像(写真)、エピソード |
書誌番号32(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102004372 |
関連図書名33 | 写真であそぶ-植田正治とジャック・アンリ・ラルティーグ |
掲載ページ33 | 全 |
内容33 | 作品(写真)、出品リスト、略年譜 |
書誌番号33(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102018590 |
関連図書名34 | 花美術館 |
掲載ページ34 | 1~47 |
内容34 | 作品紹介。肖像(写真)。人物エピソード。 |
書誌番号34(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102086992 |
関連図書名35 | 日本海新聞(鳥取県の美術家たち 私の好きな1点) |
掲載ページ35 | - |
内容35 | 作品紹介:「鳥取県の美術家たち 私の好きな1点 <40> 植田正治「パパとママとコドモたち」 絆を感じるあたたかさ」 |
書誌番号35(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798024 |
関連図書名36 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2015 |
掲載ページ36 | 230~231 |
内容36 | 人物紹介(略歴)。 |
書誌番号36(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102095845 |
関連図書名37 | WILL 2017年7月号 |
掲載ページ37 | 5~23 |
内容37 | 現代写真家シリーズ「植田正治の世界 砂丘の夢」。写真13点。人物紹介(略歴)。 |
書誌番号37(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1201859658 |
関連図書名38 | 盆栽世界 2018年2月号増刊 |
掲載ページ38 | 12~31 |
内容38 | 人物紹介。肖像(写真)。年譜。 |
書誌番号38(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120165533 |
関連図書名39 | [記事]鳥取文化考 美術屋・百兵衛 第44号(2018年冬) |
掲載ページ39 | 12-31 |
内容39 | 人物紹介、年表 |
書誌番号39(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120165533 |
関連図書名40 | 旅する日曜美術館 東海・近畿・中国・四国・九州 |
掲載ページ40 | 148-153 |
内容40 | 人物紹介。1995年「日用美術館」で俵万智とのインタビュー。美術館の解説。 |
書誌番号40(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120368528 |
関連図書名41 | グッとくる山陰 2018 冬 |
掲載ページ41 | 2-5、8 |
内容41 | 肖像(写真)。人物紹介。逸話。作品。柄木孝志「世界的写真家・植田正治。」 |
書誌番号41(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120372997 |
関連図書名42 | 旅する日曜美術館 北海道・東北・関東・甲信越・北陸 |
掲載ページ42 | 77 |
内容42 | 作品「土門拳と石津良介」の説明。 |
書誌番号42(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120368526 |
関連図書名43 | 「現代写真」の系譜 |
掲載ページ43 | 25-72 |
内容43 | 内容(土門拳と植田正治)。逸話。 |
書誌番号43(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120463669 |
関連図書名44 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2023 |
掲載ページ44 | 258-259 |
内容44 | 人物紹介(略歴) |
書誌番号44(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120522124 |
関連図書名45 | 鳥取県人名録 新版 |
掲載ページ45 | 60 |
内容45 | 人物紹介(略歴)。肖像写真。 |
書誌番号45(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100403422 |
関連図書名46 | 鳥取のトリセツ |
掲載ページ46 | 102-103 |
内容46 | 人物紹介(略歴)、肖像(写真) |
書誌番号46(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120434084 |
関連図書名47 | 新日本人物大観 |
掲載ページ47 | 85 |
内容47 | 略歴、家族 |
書誌番号47(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100590906 |