資料詳細
基本情報
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 所蔵館 | 鳥取県立図書館 | 
| 管理ID | 0000672 | 
| 人物名 | 池田亀鑑 | 
| 人物-ひらがな名 | いけだきかん | 
| 人物-カタカナ名 | イケダキカン | 
| 別名(通称・俗称) | 池田芙蓉,北大路春房,青山桜洲,闇野冥火,村岡筑水,富士三郎,(池田龜鑑 いけだかめのり) | 
| 別名よみ | いけだかめのり イケダカメノリ | 
| 生年(西暦) | 1896 | 
| 没年(西暦) | 1956 | 
| 生年(和暦) | 明治29年 | 
| 没年(和暦) | 昭和31年 | 
| 出身地 | 日南町 | 
| ゆかりの地 | 日野郡福成村。西伯郡日吉村久古。鳥取,岸本町,溝口町。東京。 | 
| 活動分野 | 国文学者(文学博士。古典文学研究者、「源氏物語」研究、平安朝文学の研究)。教育者(東京帝国大学教授)。小説家、文筆家。 | 
| 参考資料 | 鳥取県大百科事典。続・鳥取県人物伝 20世紀を支えたふるさと先人群。鳥取県 郷土が誇る人物誌。鳥取県百傑伝 近代百年。 | 
関連資料
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 関連図書名1 | 現代文学と山陽山陰 | 
| 掲載ページ1 | 115~116 | 
| 内容1 | 著作物。 | 
| 書誌番号1(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100030134 | 
| 関連図書名2 | 県政新聞 1956年3月中旬号(第131号) | 
| 掲載ページ2 | 3 | 
| 内容2 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(7) 伊勢物語の大研究」 | 
| 書誌番号2(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名3 | 県政新聞 1958年1月下旬号(第127号) | 
| 掲載ページ3 | 4 | 
| 内容3 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(3) 高師から大学へ」 | 
| 書誌番号3(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名4 | 県政新聞 1958年1月中旬号(第126号) | 
| 掲載ページ4 | 3 | 
| 内容4 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績 青少年時代(下)」 | 
| 書誌番号4(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名5 | 県政新聞 1958年2月上旬号(第128号) | 
| 掲載ページ5 | 4 | 
| 内容5 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(4) 卒業論文が大作」 | 
| 書誌番号5(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名6 | 県政新聞 1958年2月中旬号(第129号) | 
| 掲載ページ6 | 4 | 
| 内容6 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(5) 文芸性豊かな文献学者」 | 
| 書誌番号6(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名7 | 県政新聞 1958年3月下旬号(第132号) | 
| 掲載ページ7 | 4 | 
| 内容7 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(8) 東京帝大教授となる」 | 
| 書誌番号7(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名8 | 県政新聞 1958年3月上旬号(第130号) | 
| 掲載ページ8 | 4 | 
| 内容8 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(6) 学界に進出」 | 
| 書誌番号8(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名9 | 県政新聞 1958年4月下旬号(第135号) | 
| 掲載ページ9 | 3 | 
| 内容9 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(11) 学位論文(下)」 | 
| 書誌番号9(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名10 | 県政新聞 1958年4月上旬号(第133号) | 
| 掲載ページ10 | 4 | 
| 内容10 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(9) 物語文学の研究」 | 
| 書誌番号10(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名11 | 県政新聞 1958年4月中旬号(第134号) | 
| 掲載ページ11 | 3 | 
| 内容11 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(10) 学位論文(上)」 | 
| 書誌番号11(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名12 | 県政新聞 1958年5月下旬・6月上旬合併号(第138号) | 
| 掲載ページ12 | 6 | 
| 内容12 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(14) 源氏物語大成 八冊」 | 
| 書誌番号12(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名13 | 県政新聞 1958年5月上旬号(第136号) | 
| 掲載ページ13 | 4 | 
| 内容13 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(11) 源氏学者の一生(上)」 | 
| 書誌番号13(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名14 | 県政新聞 1958年5月中旬号(第138号) | 
| 掲載ページ14 | 4 | 
| 内容14 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(13) 源氏学者の一生(下)」 | 
| 書誌番号14(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名15 | 県政新聞 1958年6月中旬号(第139号) | 
| 掲載ページ15 | 3 | 
| 内容15 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(15) 源氏評論」 | 
| 書誌番号15(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名16 | 県政新聞 1958年7月下旬号(第143号) | 
| 掲載ページ16 | 3 | 
| 内容16 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(17) 雑書」 | 
| 書誌番号16(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名17 | 県政新聞 1958年7月上旬号(第141号) | 
| 掲載ページ17 | 3 | 
| 内容17 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(16) 名論文の数々」 | 
| 書誌番号17(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名18 | 県政新聞 1958年8月上旬号(第144号) | 
| 掲載ページ18 | 4 | 
| 内容18 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(18) 最後に」 | 
| 書誌番号18(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名19 | 県政新聞 1958年8月中下旬合併号(第145号) | 
| 掲載ページ19 | 5 | 
| 内容19 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(終) その年譜」 | 
| 書誌番号19(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名20 | 県政新聞 1958年新年号(第125号) | 
| 掲載ページ20 | 11 | 
| 内容20 | 下村章雄「池田亀鑑博士の人と業績(1) 青少年時代(上)」 | 
| 書誌番号20(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名21 | 県政新聞 1959年2月上旬号(第160号) | 
| 掲載ページ21 | 4 | 
| 内容21 | 長野嘗一「池田博士の随筆 花を折る」 | 
| 書誌番号21(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名22 | 県政新聞 1959年2月中旬号(第161号) | 
| 掲載ページ22 | 4 | 
| 内容22 | 待井新一「池田亀鑑博士の随筆集「花を折る」を読んで」 | 
| 書誌番号22(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100056831 | 
| 関連図書名23 | 鳥取県 郷土が誇る人物誌 | 
| 掲載ページ23 | 392~394 | 
| 内容23 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。家系。著作物。受賞等。 | 
| 書誌番号23(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100071679 | 
| 関連図書名24 | 大因伯 昭和29年(1~11月号) | 
| 掲載ページ24 | 1954年5月号 6~7 | 
| 内容24 | 因伯人素描野口〓康 「池田龜鑑氏-紫藤花下書屋主人-」肖像(写真)。人物紹介(逸話)。著作物。業績。 | 
| 書誌番号24(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100073871 | 
| 関連図書名25 | ふるさととっとりの人々 道徳教育用郷土資料 | 
| 掲載ページ25 | 29~32,110~111 | 
| 内容25 | 亀鑑と家族の物語。教師用資料。 | 
| 書誌番号25(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100087736 | 
| 関連図書名26 | 思い出の少年倶楽部時代 | 
| 掲載ページ26 | 26~29 | 
| 内容26 | 「大陸への夢かきたてるロマン 馬賊の唄 池田芙蓉」(人物紹介(略歴)) | 
| 書誌番号26(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100282534 | 
| 関連図書名27 | 初念貫徹 池田亀鑑博士顕彰碑建立記念誌 | 
| 掲載ページ27 | 全 | 
| 内容27 | 肖像(写真)。人物紹介(逸話)。年譜。家系図。 | 
| 書誌番号27(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100410436 | 
| 関連図書名28 | 日本史研究者辞典 | 
| 掲載ページ28 | 22~23 | 
| 内容28 | 人物紹介(略歴,業績)。 | 
| 書誌番号28(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100507152 | 
| 関連図書名29 | 鳥取県百傑伝 近代百年 | 
| 掲載ページ29 | 366~370 | 
| 内容29 | 肖像(写真)。碑(学恩碑)。人物紹介(略歴)。著作物。 | 
| 書誌番号29(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100590966 | 
| 関連図書名30 | 郷土研究 鳥取縣郷土誌 郷土研究第2輯 | 
| 掲載ページ30 | 499 | 
| 内容30 | 人物紹介(略歴)。著作物。 | 
| 書誌番号30(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100592367 | 
| 関連図書名31 | 新人国記 4 | 
| 掲載ページ31 | 141 | 
| 内容31 | 人物紹介(略歴)。著作物。受賞等。 | 
| 書誌番号31(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100597354 | 
| 関連図書名32 | 鳥取教育百年史余話 下 新教育の潮流2 | 
| 掲載ページ32 | 254~256 | 
| 内容32 | 「池田亀鑑と溝口小学校」:人物紹介(溝口小の教師時代)。 | 
| 書誌番号32(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100603501 | 
| 関連図書名33 | 望郷 | 
| 掲載ページ33 | 245~259 | 
| 内容33 | 人物回顧。 | 
| 書誌番号33(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100603636 | 
| 関連図書名34 | 故旧回想 | 
| 掲載ページ34 | 7~18 | 
| 内容34 | 人物回顧。 | 
| 書誌番号34(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100603988 | 
| 関連図書名35 | 郷土の人々 | 
| 掲載ページ35 | 109~114 | 
| 内容35 | 「池田亀鑑」。人物紹介(略伝)。 | 
| 書誌番号35(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100605685 | 
| 関連図書名36 | 岸本町誌 | 
| 掲載ページ36 | 978~981 | 
| 内容36 | 人物紹介。肖像(写真)。略系図。作品等。受賞等(朝日文化賞)。 | 
| 書誌番号36(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100615234 | 
| 関連図書名37 | 日本教育百年史 第7巻 | 
| 掲載ページ37 | 64~65 | 
| 内容37 | 人物紹介(略歴)。受賞等(朝日文化賞)。 | 
| 書誌番号37(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100623251 | 
| 関連図書名38 | 山陰評論 | 
| 掲載ページ38 | 1960年7月号 47~50 | 
| 内容38 | 郷土人物再評価須見貞夫 「源氏研究の池田亀鑑博士 日本が誇る第一級的人物」人物紹介(略歴・逸話)。作品。 | 
| 書誌番号38(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100624125 | 
| 関連図書名39 | 現代日本人物事典 20世紀Who's Who | 
| 掲載ページ39 | 71 | 
| 内容39 | 人物紹介(略歴)。著作物。 | 
| 書誌番号39(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100631701 | 
| 関連図書名40 | 鳥取県石ぶみ文学史 | 
| 掲載ページ40 | 255~256 | 
| 内容40 | 碑(学恩碑)。人物紹介(略歴)。 | 
| 書誌番号40(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100643199 | 
| 関連図書名41 | 鳥取県大百科事典 | 
| 掲載ページ41 | 41~42 | 
| 内容41 | 肖像(写真)。人物紹介(略歴)。著作物。 | 
| 書誌番号41(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100643909 | 
| 関連図書名42 | 日本近代文学大事典 | 
| 掲載ページ42 | 81 | 
| 内容42 | 人物紹介(略歴)。年譜。著作物。 | 
| 書誌番号42(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100684780 | 
| 関連図書名43 | 教育時報 第124号 | 
| 掲載ページ43 | 2~3 | 
| 内容43 | わが師を語る大江賢次 「池田亀鑑先生」碑。人物紹介(逸話)。 | 
| 書誌番号43(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200798577 | 
| 関連図書名44 | 続・鳥取県人物伝 20世紀を支えたふるさと先人群 | 
| 掲載ページ44 | 10~11 | 
| 内容44 | 肖像(写真)。碑(文学碑)。人物紹介(略歴)。家系。著作物。 | 
| 書誌番号44(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100864874 | 
| 関連図書名45 | 日本近現代人名辞典 | 
| 掲載ページ45 | 53~54。 | 
| 内容45 | 人物紹介(略歴)。 | 
| 書誌番号45(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1100887935 | 
| 関連図書名46 | 国語と国文学 第34巻第2号 | 
| 掲載ページ46 | 全 | 
| 内容46 | 特集「池田亀鑑博士追悼」(追悼文、研究業績、年譜、遺稿) | 
| 書誌番号46(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101081016 | 
| 関連図書名47 | 古代文化 第20巻第1号 | 
| 掲載ページ47 | 全 | 
| 内容47 | 特集「池田亀鑑博士追悼号」(追悼文、研究業績、著述目録、年譜) | 
| 書誌番号47(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101081017 | 
| 関連図書名48 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2004 | 
| 掲載ページ48 | 13~14 | 
| 内容48 | 人物紹介(略歴)。著作物。作品等。 | 
| 書誌番号48(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101133613 | 
| 関連図書名49 | 新修 米子市史 第3巻 通史編 近代 | 
| 掲載ページ49 | 875~876 | 
| 内容49 | 人物紹介(略歴),大江賢次との関係 | 
| 書誌番号49(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101411836 | 
| 関連図書名50 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2007 | 
| 掲載ページ50 | 12 | 
| 内容50 | 人物紹介(略歴) | 
| 書誌番号50(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101416265 | 
| 関連図書名51 | 源氏物語と紫式部 研究史篇 | 
| 掲載ページ51 | 47~61 | 
| 内容51 | 伊井春樹「昭和の源氏物語研究を作った十人 三 池田亀鑑」 | 
| 書誌番号51(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101525614 | 
| 関連図書名52 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2009 | 
| 掲載ページ52 | 13~14 | 
| 内容52 | 人物紹介(略歴)。著作物。 | 
| 書誌番号52(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101608926 | 
| 関連図書名53 | 出雲文化圏と東アジア | 
| 掲載ページ53 | 201~205 | 
| 内容53 | 伊藤鉄也「池田亀鑑の生い立ち」 | 
| 書誌番号53(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101716101 | 
| 関連図書名54 | 近代史を飾った鳥取県西部人物伝 | 
| 掲載ページ54 | 27 | 
| 内容54 | 人物紹介(略歴),肖像(イラスト) | 
| 書誌番号54(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101736131 | 
| 関連図書名55 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2011 | 
| 掲載ページ55 | P16 | 
| 内容55 | 人物紹介(略歴),著作物 | 
| 書誌番号55(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101759684 | 
| 関連図書名56 | もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 | 
| 掲載ページ56 | 全 | 
| 内容56 | 人物紹介(業績,エピソード),肖像(写真) | 
| 書誌番号56(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101784954 | 
| 関連図書名57 | まるごと日南町完熟ガイドブック | 
| 掲載ページ57 | P70 | 
| 内容57 | 日南町と池田亀鑑 | 
| 書誌番号57(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101798303 | 
| 関連図書名58 | 郷土出身文学者シリーズ 8 | 
| 掲載ページ58 | 全 | 
| 内容58 | 人物紹介「池田亀鑑の資料収集」「池田亀鑑と教え子」「池田亀鑑の生涯―鳥取時代素描―」「亀鑑のゆかりの地案内」年譜,肖像写真 | 
| 書誌番号58(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101850488 | 
| 関連図書名59 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2013 | 
| 掲載ページ59 | 108~109,193 | 
| 内容59 | 人物紹介(略歴) | 
| 書誌番号59(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101925145 | 
| 関連図書名60 | もっと知りたい池田亀鑑と「源氏物語」 | 
| 掲載ページ60 | 全ページ | 
| 内容60 | 人物紹介(講演、論考 他)、肖像(写真) | 
| 書誌番号60(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101963617 | 
| 関連図書名61 | 少女小説事典 | 
| 掲載ページ61 | 4 | 
| 内容61 | 人物紹介(略歴)。 | 
| 書誌番号61(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102083058 | 
| 関連図書名62 | かたい話てんでん | 
| 掲載ページ62 | 59~64、89~96 | 
| 内容62 | 解説(亀鑑が蒐集した古写本について)。 | 
| 書誌番号62(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102146012 | 
| 関連図書名63 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2015 | 
| 掲載ページ63 | 101、180 | 
| 内容63 | 人物紹介(略歴)。 | 
| 書誌番号63(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1102095845 | 
| 関連図書名64 | 源氏学の巨匠たち | 
| 掲載ページ64 | 55~81 | 
| 内容64 | 人物紹介(略歴)。作品紹介。肖像(写真)。 | 
| 書誌番号64(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1101905620 | 
| 関連図書名65 | 『文藝春秋』の戦争 戦前期リベラリズムの帰趨 | 
| 掲載ページ65 | p222-226 | 
| 内容65 | 第4章「『文學会』グループの転向」で、「私小説伝統の発明」の項に池田亀鑑によって近代以降発明された「日記文学」という古典ジャンルが、「私小説」の伝統であるという件で紹介される。 | 
| 書誌番号65(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120019502 | 
| 関連図書名66 | 暮しの手帖 1955年2月号(通巻28号) | 
| 掲載ページ66 | 130-131 | 
| 内容66 | 忘れられぬお国言葉 池田亀鑑/文 | 
| 書誌番号66(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1200799599 | 
| 関連図書名67 | 日南町ゆかりの文学者 池田亀鑑 | 
| 掲載ページ67 | 全 | 
| 内容67 | 人物紹介(マンガ)。 | 
| 書誌番号67(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120107414 | 
| 関連図書名68 | 鳥取県 人物・人材情報リスト 2017 | 
| 掲載ページ68 | 105 | 
| 内容68 | 人物紹介(略歴) | 
| 書誌番号68(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120083962 | 
| 関連図書名69 | 文豪墓碑大事典 | 
| 掲載ページ69 | 324-325 | 
| 内容69 | 人物紹介 | 
| 書誌番号69(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120352428 | 
| 関連図書名70 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2023 | 
| 掲載ページ70 | 120-121、203 | 
| 内容70 | 人物紹介(略歴) | 
| 書誌番号70(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120522124 | 
| 関連図書名71 | 鳥取県人物・人材情報リスト 2025 | 
| 掲載ページ71 | 124~125、209 | 
| 内容71 | 人物紹介(略歴)、図書、新聞 | 
| 書誌番号71(県立図書館所蔵情報へリンク) | 1120661373 |