資料詳細

赤碕町郷土誌

基本情報

項目 内容
所蔵館 鳥取県立図書館
管理ID 0000150
資料種別 図書
資料群 鳥取県郷土調査
資料群巻号 30
資料番号 110700269
書誌番号(県立図書館所蔵情報へリンク) 1100622761
資料名 赤碕町郷土誌
著者名 赤碕尋常高等小学校(赤碕小学校)
出版者 赤碕尋常高等小学校(赤碕小学校)
ページ数 127
市町村名 琴浦町
旧市町村名 赤碕町
注記 【内容一覧】
赤碕町郷土史
第1編 地理学的調査
第1章 地理学的郷土調査要綱の根底
第2章 自然地理学的方面
第1節 地勢
第2節 気象
第3章 人文地理学的方面
第1節 聚落の調査
第2節 経済的方面の研究
第3節 交通の調査
第4節 通信の調査
第2編 自然科学的調査
第1章 動物学
第1節 海の部
第2節 川の部
第3節 陸の部
第2章 植物学
第1節 海の部
第2節 陸の部
第3章 化学
第4章 農事方面
第3編 歴史学的調査
第1章 郷土の発生
第1節 発生へのスタート
第2節 赤碕宿根本
第3節 「村名変更の件につき村会意見書」中歴史上関係の項
第4節 郷土の発生とその概観
第2章 上古史
第1節 上古に於ける郷土
第2節 上古に関係ある伝説
第3章 中古史
第1節 大化改新後の本町
第2節 中古に於ける交通路
第3節 神社
第4節 松谷区内の寺山堂屋敷に就いて
第5節 中古に関係ある伝説
第4章 近古史
第1節 近古に於ける本町
第2節 赤碕殿冢并古塔
第3節 仏教
第4節 近古に関係ある伝説
第5章 近世史
第1節 藩政時代に於ける郷土の状況
第2節 文献に現われた藩政時代の郷士
第3節 司法財政の状況並びに異宗門への対策
第4節 社会の状態
第5節 教育の状況
第6節 産業並びに築港
第7節 赤碕八景並びに藩政時代に関係ある伝説
第6章 現代史
第1節 現代史概況
第2節 社会の意義
第3節 社会の分類
第4節 生活の社会的分類
第5節 調査の根底
第2章 社会学的調査綱目
第3章 経済的方面
第1節 郷土職業別調
第2節 商工業種別
第4章 種族的方面
第1節 郷土の土地
第2節 人口
第3節 戸数
第4節 出生・死亡
第5節 婚姻・離婚
第6節 財産順位
第5章 信仰に関する方面
第1節 神社
第2節 寺院
第3節 其の他
第6章 道徳的社会的方面
第1節 犯罪
第2節 赤碕町貧民救助規程
第3節 伝染病状況
第7章 習慣・娯楽
第1節 正月
第2節 節句(3月3日)
第3節 節句(5月5日)
第4節 七夕祭
第5節 節句(9月9日)
第6節 盂蘭盆会
第7節 夏祭り
第8節 秋祭り
第9節 亥子
第10節 節分
第11節 大晦日
第12節 灘祭
第13節 冬至
第14節 婚礼
第15節 誕生
第16節 祝
第17節 宮籠、千度(御百度)
第18節 葬儀
第19節 娯楽及び趣味
第20節 休日
第21節 方言・訛
第8章 政治的公民的方面
第1節 町勢概要
第2節 官公署一覧
第3節 倉吉区裁判所赤碕出張所
第4節 赤碕郵便局
第9章 国防に関する方面
第1節 壮丁検査成績状況
第2節 帝国在郷軍人会赤碕分会
第3節 赤碕町招魂社
第4節 赤碕町国防婦人会
第10章 教育に関する方面
第1節 学級数・教員数・児童数其の他
第2節 就学・高等科入学歩合及び出席歩合
第3節 卒業生進学状況
第4節 学齢児童数
第5節 補習、青年訓練所
第6節 小学校教員平均月棒額
第7節 社会教育各種団体
第8節 警備